布ギャラリーIONO(いおの)展
とき 7月12日(土)〜21日(月・祝)
於 おかやギャラリー
展示作品——のれん タペストリー 扇子 うちわ 帽子ショルダーバック オーガンジーストール オーガンジーボレロ ワンピース 寝具 座布団 ほか
私たちは新潟・小千谷の地で天然素材と伝統色にこだわった製品をIONOブランドにて制作しております。 平安時代、新潟県小千谷市を含む魚沼地方は伊乎乃(いおの)と呼ばれており、この伊乎乃の名前を大切に伝えたいと願い、「IONO」と名付けました。 水田育夫
小千谷縮(おぢやちぢみ)は新潟県小千谷市周辺を発祥とする苧麻(ちょま・ラミー)を使った最高級の麻織物です。平安時代から1200年の歴史ある織物産地で作られ、江戸中期に越後上布を更に技術改良した麻織物の最高峰です。2009年にはユネスコ世界無形文化遺産登録と国際的にも大きな評価を受けています。
湯もみ 小千谷縮は原料に良質の苧麻糸を使用。織りあがった原反を、職人が江戸時代から続く技術「手湯もみ」によりシボ出しをしています。湯もみは小千谷縮の最終工程であり、縦糸に強い撚りをかけた織物を湯もみ時の手の加減の調整によりより細やかなシボができます。吸水性や放熱性に優れ、ひんやりとした触感の小千谷縮が生まれます。